大船・鎌倉・シニアから楽しむスポンジテニス・ミニテニス・ショートテニス・ラケットテニスクラブ ガチンコ

シニアから楽しむスポンジテニス・ラケットテニスとは
ラケットテニスは、誰でもが初日から気軽に楽しめる、軽い・柔らかいスポンジボールを使った室内テニスです。
体育館等のバドミントンコートで硬式テニスとほとんど同じルールでスポンジ製のボールを使用して行います。
テニスコートより狭く、ダブルスで、ジュニアサイズの軽く短いラケットでプレーするので体力に自信が ない方にも充分楽しんでいただけます。
ネットの高さは90cmと低く、サーブやスマッシュ等が自由自在です。

ルールは軟式テニスとほぼ同じで、ボールはスポンジ製で安全に楽しめます。
ラケットはジュニア用を使い、短いので 手のひら感覚で打てますので、失敗が少なくラリーが続き、ゲームが盛り上がります。 室内の小さなスペースで楽しめる、テニス経験がなくても、誰でもが簡単に、初日からプレーできる手軽な スポーツです。

ラケットテニスは1970年にスェーデンで開発されました。
これにより子供が気軽・簡単にテニスを楽しむことが出来、スェーデンがテニス王国になる大きな貢献を果たしました。 鎌倉ではラケットテニスと呼ばれていますが、現在の日本ではスポンジテニス・ミニテニス・ショートテニスなど色々な名前で 呼ばれており、シニアのリクレーションスポーツばかりではなく、各地で大会が開かれるようになっています。

ラケットテニスのコートの大きさは



ラケットテニスクラブ ガチンコのメンバーはどんな人?
現在メンバーは10人、平均年齢は60代半ば〜70代後半の女性が中心です。
鎌倉には、他にも多くのラケットテニスクラブがあり多くの方が楽しんでおり、年に数回の競技大会も行われています、が ガチンコテニスクラブのメンバーの多くは、競技に勝つ為、上手くなる為ではなく、週に一度、親しい仲間と一緒に運動・プレー をして、心地よい汗をかくことを主な目的としています。

定年退職後、何をしてよいか考えている世代の男性、ストレツチで体を動かすのも良いですが、思い切ってボール を追いかけて、運動不足を解消しませんか?
テニスの経験は全く不要で、ファーストゲームから楽しめます、是非ご参加下さい。

何時、何処でやっているの?
鎌倉武道館で、基本的には毎週木曜日です。

開催日 随時更新しています。
練習日時間場所
9月 7日(木)11時〜13時鎌倉武道館 剣道場A
9月14日(木)11時〜13時鎌倉武道館 剣道場A
9月21日(木)11時〜13時鎌倉武道館 剣道場A
9月28日(木)11時〜13時鎌倉武道館 剣道場A
10月 5日(木)11時〜13時鎌倉武道館 剣道場A
10月12日(木)11時〜13時鎌倉武道館 剣道場A
10月19日(木)11時〜13時鎌倉武道館 剣道場A
10月26日(木)11時〜13時鎌倉武道館 剣道場A
11月 2日(木)11時〜13時鎌倉武道館 剣道場A
11月 9日(木)11時〜13時鎌倉武道館 剣道場A
11月16日(木)11時〜13時鎌倉武道館 剣道場A
11月23日(木)11時〜13時鎌倉武道館 剣道場A
11月30日(木)11時〜13時鎌倉武道館 剣道場A


会費は幾ら?、どうやって連絡すればよいの?
参加費
 ・入会金は初回のみ、500円です。
 ・会費は月1000円、毎月の開催第一木曜日に集金致します。
 ・他にボール代が必要になった場合、その都度一定額(500円程度)をいただくことがあります。

ビジター参加費の改定
 ・会員以外のビジターは、2023年4月までその都度300円です。
 ・会場の利用料改定により参加の人数により変化します。
 ・会員+ビジターの合計人数が14人をオーバーした時、ビジターは個人利用扱いとなります。
 ・ビジター参加者全員、ボール代、ネット代込でお一人500円となります。
 ・この変更ルールは2023年5月の第二木曜日の11日から適用されます。

連絡先
 ・見学にいらっしゃるのに連絡は不要です。開催日を見て直接お出で下さい。
 ・当日プレー出来る服装でお出で下さい。運動靴・水筒もお持ちください。
 ・ラケットは当日、貸出(無料)致します。
 ・詳しくはメールでお問い合わせください。
  kamakurajapan@gmail.com

リンク
 ・神奈川公共施設利用サイト ガチンコラケットテニススタッフは、時間・練習日が確認出来ます。
 ・定年後のシニアライフ発信サイト   ガチンコラケットテニスサイト管理者のページ
 ・太極拳はれやかクラブ 鎌倉・大船・玉縄   定年後シニアのゆるゆかな運動 太極拳クラブ

Copy right ガチンコクラブ Allrights.Reserved Since 2013.4.10